Quantcast
Channel: トータルテンボス大村の「アーメンブログ」
Viewing all 48 articles
Browse latest View live

縁日

$
0
0
今日は岐阜県で「週末よしもと」をやった後、愛知県でも「週末よしもと」、最後に京都でも「週末よしもと」だった。
お笑いライブに出て感じるのは、まだまだ世間の人が藤田の坊主を知らないんだなぁということだ。俺にとってはもう坊主で馴染み、坊主が当たり前になってしまった今でも、舞台に立つといまだに「ざわ、ざわ」する。(福本漫画か!)世間の人にはいまだにアフロのイメージが根強く浸透しているようだ。
そしていよいよ今年の全国漫才ツアーの初日の幕張公演の皮切りまで1ヶ月を切ったことだし、坊主藤田との漫才を早くみんなにお届けしたい気持ちでいっぱいだ。みんな、楽しみにしててくれよな!

さて、先日、近所でちょっとしたお祭があったので、ちょこっと家族で行って来た。すると、流しソーメンをやっているではないか!すぐに晴空がやりたがったのでやらせてあげた。

イメージ 1


客はほとんど晴空しかおらず、流されてくるソーメンはほぼ晴空の独占状態だった。食べても食べてもすぐに流れてくるので「食べきれないよ~」などと嬉しい悲鳴をあげていた。が、しかし、すぐに色んな人が参加し始めると

イメージ 2


全然食べれなくなっちまってるじゃないか!あ、哀れ!「流しソーメン」からの「流しアーメン」だ。お後がよろしくないようで。アーメン。
でわまた!

成長

$
0
0
今日は福島県は郡山市のグランドで楽天×ソフトバンク戦のナイターがあったのだが、その試合前のイベントに俺らとくまだまさしさんとムーディ勝山で出演し、ネタとトークをして盛り上げてきた。
球場周辺はグッズ売り場等で賑やかだったのだが、イベント前にそこをムーディと2人で歩いていた時、右からビラ配りの男の人が近寄ってきて、ムーディに「良かったらお兄さんどうぞー!」となにかしらのチラシを差し出してきた。もちろんビラ配りのお兄さんはビラを差し出してる相手がムーディ勝山だと気付いてる気配はまったく無かった。するとムーディは「どーもー!」と、ちゃんとチラシを受け取っていたのだ。いや受け流さないのかよ!右からのお兄さんを左に受け流さないのかよ!ムーディったら成長している!ちゃんと受け止めてあげてる!右から来たお兄さんをちゃんと受け止めてあげてる!2007年のムーディだったら右から来たお兄さんを確実に左に受け流していたはず!過去のムーディじゃない!これはきっとムーディの再ブレイク、「あると思います!」。あ、これは違う一発屋のフレーズだった。アーメン。
でわまた!

ノリツッコミ

$
0
0
今日は、朝から「みちのくマラソン」の記者会見、そして大阪に行き「えみちゃんねる」の収録、そしてまた東京に戻り毎週レギュラーでやってるJFNラジオ「スクールナイン」の生放送だった。

みちのくマラソンとは、間寛平師匠が開催している東北のマラソンで、去年からやってるイベントだ。今回、俺らは初参戦ということで記者会見に呼ばれたのだ。会見前、寛平師匠とお話しさせてもらったのだが、寛平師匠がやたらと真っ黒に焼けていたので「師匠めっちゃ焼けてますね?ゴルフですか?」と聞くと、師匠は「いや、ゴルフやないで。棒高跳びやで」とボケてこられた。棒高跳びって笑!師匠ったら間髪入れずに随分マニアックな競技を出してくるではないか笑。そんな師匠の渾身のボケには、俺もそれなりのつっこみで返さねばと「なるほどねぇ師匠、確かに棒高跳びって長い棒を使ってより高く跳ぶ競技だから太陽に近くなるぶんより焼けやすいですもんね、ってなるかーっ!!!‘棒高跳び焼け’なんて聞いたことないですよ師匠!!!」と、なんとか頑張ってド下手くそなりにノリツッコミで応えた。すると師匠はあのつぶらな瞳をパチクリさせて「ん?マジやで」と言うではないか。いや本当だったんかーい!!聞けば師匠は今「十種競技」に挑戦中で、色んな競技を練習していて、今は棒高跳びを本気で練習しているらしいのだ。いや俺恥ずかしっ!師匠のいつもの小粋なボケだと勘違いして、身の丈に合わない慣れない渾身のノリツッコミを繰り出しちまっていた。声を張っての「ってなるかー!」恥ずかしっ!!あまりの恥ずかしさに、俺がその場から遠くへ‘高飛び'したかった。アーメン。

災い

$
0
0
昨日は、京都の祇園花月出番だったので、朝品川駅までタクシーで向かった。しかし品川駅に着き、お会計しようとすると、なななんと!俺ったら財布を家に忘れてしまっていたのだ!乗らなければいけない新幹線の時間が迫っていたので、とりあえず俺はタクシーから降り、運転手さんにはもう一度俺の家に引き返してもらい、そこで嫁からお代をもらってもらうように手配した。しかし、品川駅で降りたはいいが、俺は財布が無いわけだから無論新幹線のチケットも無いのだ。俺は藤田に電話した。とりあえず藤田にお金を借りるなり、藤田の新幹線の帰りのオープンチケットを借りるなりして、とりあえず新幹線には乗ろうとしたのだ。が、しかし!藤田が電話に出てくれなかった。何故だ!?何故出てくれないんだ!?と、焦った俺は前日のことを思い出した。そう、俺たちは前日ツアーのオープニングVTR撮影のロケをしていた。プールサイドでのロケだった。ウルトラベイビィの中尾とあっぱれコイズミが手伝いに来てくれていたのだが、そう!「プールサイドにあっぱれコイズミ=落とす」の方程式を実行したのだった。もちろんあっぱれが私服のままだ。それが今までの‘お決まり'なのだ。世の常なのだ。が、しかし!俺は自分があっぱれに財布を預けていたことを忘れていた。あっぱれのけつポケットには俺の財布が入っていたのだ。もちろん俺の財布はびちょびちょ。お札びちょびちょ。カードびちょびちょだった。墓穴を掘ってしまったのだ。さらに最悪なことに、藤田があっぱれにiPhoneを預けていたのだ!藤田のiPhoneは水没→故障→修理→俺3万円の弁償。という流れになっていたのだった。そこへきてのこの財布忘れ事件。藤田が電話に出ないわけなのだ。なぜなら俺が前日水没させてしまったから。なんたる負の連鎖!さあどうしよう?もう、乗らなきゃいけない新幹線は行ってしまった。俺お金無い。チケット無い。嫁に財布を届けてもらおうにも戻らせているタクシーにお金を払ってもらわなければならないから、それから来てもらうのを待っていたら1時間はかかる。まさに絶命絶命のピンチに、俺はマネージャーに今の状況を連絡するため電話した。事情を説明している途中だった。俺の目の前を麒麟の田村が横切ったのだ!救世主が現れたのだ!聞けば田村は名古屋の仕事に向かうところだと言う。田村に事情を話すと、田村は「大阪までの新幹線のオープンチケットがあるから貸しますよ」と言ってくれた。さらに田村は「財布無いなら困るんじゃないですか」と俺に1万円も貸してくれた。田村が神に見えた。神様仏様田村様だった。
こうして、俺はたったの10分遅れの新幹線に乗ることができたのだった。その新幹線の中で、Yahooニュースの「麒麟田村、第一子誕生」のニュースを見た。俺は思った。(こいつはいいパパになるぞ)と。
いや違う!のんきにそんなこと思ってる場合じゃなかった。俺は田村の先輩でありながらおめでたい後輩にお祝いをあげるどころか逆にお金借りて助けてもらってたんかーい!情けねー!アーメン。
でわまた!

ハガキ

$
0
0
最近、家に帰ればもう子供たちは寝ているという日が続いている。朝も子供たちより早く家を出ているから、ほとんど寝顔しか見ていない。昨日も帰ったら子供たちは寝ていた。
晴空の部屋に入ると、机に1枚のハガキがあった。見てみると、晴空が書いたハガキみたいだった。内容を見ると、どうやらポケモンの番組宛に送るハガキのようだった。タカトシさんがやってる番組「ポケモンゲットTV ポケモンカードマンプレゼント係」宛となっていた。

イメージ 1


裏を見てみると

イメージ 2


うちの住所と電話番号をちゃんと書いてあり、ポケテレ(ポケモンテレビ)の局長がタカさん、プロデューサーがトシさんという設定でやっている番組だから、プレゼントが貰えるようにちゃんと「タカ局長が面白いです」と、ぬかりなくゴマを擦ることを忘れていない笑。そして自分の好きなポケモンのキャラを何個も書いて保険をかけている。このハガキを嫁に見せると、嫁は「こんなの書いてたの知らなかった」と、嫁の知らないところでの晴空の単独行動のようだった。しかし、ならばこのハガキはどうしたのだろう?もともと家には何も書いてないハガキなど無かったはずだ。不思議だったので、今日の朝、俺の仕事は珍しくゆっくりめの時間だったので起きた晴空に聞いてみた。すると晴空は「学校で配られたんだ~」と言った。学校で?すかさず晴空に何のためにハガキが配られたのか聞くと、晴空は「わからない~。先生に自由に使っていいって言われたからポケモンに送るんだ~」だと。おかしい。何か目的が無ければ学校はハガキなど配らないはずだ。俺は晴空に「正直に言いなさい。本当は何に使うために配られたんだ?」と聞くと、晴空は罰が悪そうな感じで「おじいちゃんとおばあちゃんに絵葉書を送りなさいって言われた~」だと。ちゃんとした目的あるじゃねーか!そして白状するの早っ!生徒それぞれの田舎のおじいちゃんおばあちゃんを喜ばすためのハガキだったんじゃねーか!何しゃあしゃあとポケモンゲットTVのプレゼント係に送ろうとしてんだよ!ポケモンゲットじゃなくておじいちゃんおばあちゃんのハートをゲットしろよ!まったく大したタマだぜ!アーメン。
でわまた!

ボン溝黒

$
0
0
先日、ルミネで後輩のカナリアと一緒になった。出番前のボン。

イメージ 1


ボーダーがとても似合っている。ボンダーと言ったところか。しかし、出番が近づくとボンはおもむろに着替え始めた。

イメージ 2


ん?なにやら舞台衣装は別みたいだ。


が!しかし!!着替え終わったボンに俺はつっこまずにはいられなかった!

イメージ 3


いやほぼ一緒じゃねーか!着替える意味!フードがなくなって胸にスターが現れただけじゃねーか!なにかぁ!?スター取って無敵状態のマリオにでもなったつもりか!?

そしてさっそうと舞台に立ち、ドカンドカンと笑いを取っていたカナリア。さ、流石だぜ!本当に無敵のマリオ状態じゃねーか!と、思いきや、笑いをとっていたのはボンでは無くほぼ相方の安達だった。アーメン。

久しぶり!

$
0
0
いやー、ブログの方を久しく更新できずにすんません。なかなか、ツアーやら地方ロケやらなどで忙しい日々を送っていました。これからはちょこちょこ更新するんで今後ともみなさんよろしゅう~。

第二子の陽彩(ひいろ)の方も、昨日3~4ヶ月検診に行ってきて、お医者さんから「順調そのものです!」という診断をいただいたみたいだ。良かった良かった。ほっぺがまだ荒れちゃっててかわいそうだが、晴空もこの時期はそうだったから心配ない。チークだと思えばかわいいもんだ。最近では、陽彩はウンチをしたら、手で自分の足を掴んで足をおっ広げて「オムツ替えてアピール」をしてくるようになった。

イメージ 1



いやハレンチ!今だけにしときなさいよ!
あと、色んなものを口に持っていって咥えるようになったのだが

イメージ 2



自分の足は食べちゃだめだよー。
共食いならぬ、自食い。アーメン。
ではまた!

リサイタル

$
0
0
息子の晴空にはギターをやらせているのだが、先日、仕事中に嫁から「晴空が家の中でギターリサイタルを開催する!と言いだし、チケットを作り始めたよ」と写真付きのラインが届いた。

イメージ 1



確かに何枚作る気だろうかというくらいチケットを作っていた。学校でも友達に配る気かというくらいの数だった。ほとんどが「ギター」とだけ書いてあるチケットなのに、おそらく嫁にであろうチケットに「ママのだよ」と書いてあり「月がひかる夜」とリサイタルのタイトルなのかわからないが、それっぽいフレーズも書いて特別扱いしていた。
中にはこんなチケットもあると写真が送られてきた。

イメージ 2



特別にうさぎが「楽しみ」「ライブ」と言っているイラストが付いていて、それに対して「と言ってくれるとうれしいです」と書いてあるプレミアチケットじゃないか!
そして数時間後、ギターリサイタル本番の写真が届いた。晴空の前には大々的に旗がさしてあり、そこにはこう書いてあった。

イメージ 3



「兄にのミラクルリサイタル」??
「にいに」ってどういうことだろう?と疑問に思ったが、なんでもないこういうことだった。

イメージ 4



いや観客妹の陽彩1人かーい!!あれだけチケット作って観客1人かーい!しかもギターの良さとか上手さとかまったくわからない客じゃねーか!せ、切なすぎる!ジャイアンジャイ子兄妹を彷彿とされるわ!

そして、最終的に届いた写真ではこうなっていた。

イメージ 5



いや恐竜並べて聴かせてる!もっと切ないわ!アーメン。

ここで告知だ。
我々トータルテンボスの全国漫才ツアー2014「strelka」も残すところ5箇所6公演となった。

仙台公演
【日 時】10/13(月・祝)
開場13:30 開演14:00
【会 場】日立システムズホール仙台(宮城)
・チケットGIP http://www.gip-web.co.jp/
・チケットよしもと 0570-550-100(Yコード100414)
・チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード437-429)
・ローソンチケット 0570-084-002(Lコード27338)
・イープラス:http://eplus.jp/

福岡公演
【日 時】10/19(日)
開場15:00 開演15:30
【会 場】JR九州ホール(福岡)
・チケットよしもと 0570-550-100(Yコード500254)
・チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード437-286)
・ローソンチケット 0570-084-008(Lコード86481)
・イープラス:http://eplus.jp/(パソコン・携帯)

札幌公演
【日 時】10/26(日)
開場18:00 開演18:30
【会 場】共済ホール(北海道)
・チケットよしもと 0570-550-100(Yコード100415)
・チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード437-415)
・ローソンチケット 0570-084-001(Lコード19165)
・イープラス:http://eplus.jp/

大阪公演
【日 時】11/16(日)
開場19:00 開演19:30
【会 場】なんばグランド花月(大阪)
・チケットよしもと 0570-550-100(Yコード999010)
・チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード437-317)
・ローソンチケット 0570-084-005(Lコード55405)
・イープラス:http://eplus.jp/

東京公演(2DAYS)
【日 時】11/28(金)・ 29(土)
開場18:30 開演19:00
【会 場】ルミネtheよしもと(東京)
・チケットよしもと 0570-550-100(Yコード999050)
・チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード597-720)
・ローソンチケット 0570-084-003(Lコード35302)
・イープラス:http://eplus.jp/

※チケット料金は統一で前売3000円 当日3500円
5歳以上は有料。4歳以下は膝上のみ無料。お席が必要な場合有料
※0570で始まる番号は一部携帯電話からの発信ができません。
すべてのお問合わせはチケットよしもと 
0570-550-100(10:00~19:00)まで!

上記の5箇所に近い方でまだ買ってないみんな、絶対来てくれよな!
でわまた!

$
0
0
晴空は朝なかなか起きない。俺に似たんだろう。いつもなんだかんだ理由をつけてなかなかベッドから出ようとしないのだ。今日のベッドの中からの言い訳はこうだった。

「あのねー、僕はりんご王国の王様なんだけど、たくさんのりんごを温めなきゃならないからしばらくここから出れないよー」

なんだその言い訳は!寝ぼけてんのか!?お前はりんご王国の王様でもなんでも無い!なんだったら寝坊王国の王様だ!しかも卵ならまだしもりんごは別に温めなければいけないものでもなんでもない!もっとまともな言い訳を考えたまえ!アーメン。
でわまた!

面倒見

$
0
0
晴空は妹の陽彩の面倒をよく見てくれる。よく、兄弟が生まれると、上の子は嫉妬で赤ちゃん返りするなんて言われているが、さすがに小学2年生にもなるとそれは無いようだ。逆に誰よりも妹から好かれようとする。俺が陽彩を可愛がるものなら、晴空は嫉妬するどころか、俺よりも陽彩を可愛がろうとし、俺よりも陽彩から気に入られようと俺に張り合ってくるのだ。
今日の朝も、晴空が陽彩を着替えさせてくれていた。いいお兄ちゃんだ。陽彩もお兄ちゃんに着替えさせてもらって非常に嬉しそうにゴロンゴロンしていた。

イメージ 1



ん?ちょっと待ってくれ。なんかおかしいぞ?

イメージ 2



いやよく見たら上下逆じゃねーか!笑。裏表逆とかならまだわかるが、上下逆って!首を出すところが股にきてるわ!オムツ丸見えじゃねーか!ダッチワイフじゃねーんだから!ダメよ。ダメダメ。アーメン。
でわまた!

物干し竿

$
0
0
今日、朝起きて、ちょっと時間があったので洗濯物を手伝った。といっても、洗濯機で洗われたものを干すのを手伝っただけだが。干していると、お隣さんの物干し竿が目に入った。そこに、とんでもないものが干されていたのだ!
なんと、ルイ・ヴィトンのバッグが干されていたのだ!いや洗う!?高価なブランドバッグを洗う!?モノグラムのバッグだったのだが、色が通常より濃い色に変色していたので、確実に水に濡らしているようだった。いや水に濡らす!?高価なブランドバッグを水で丸洗いする!?
お隣さんは昔のチャーミーグリーンのCM並の初老の夫婦が住んでらっしゃるから、もしかしたらルイ・ヴィトンの価値がわかってないのかもしれない。しかし、それにしてもルイ・ヴィトンのバッグを丸洗いして物干し竿で干すって、スギちゃん以上にワイルドだな!
「猫に小判」ならぬ「初老夫婦にルイ・ヴィトン」アーメン。
でわまた!

レジ待ち

$
0
0
都内のコンビニにて、俺はこの後の仙台までの新幹線の中で食べるようの弁当とお茶を買いに行った。東京駅で買ってもよかったのだが、駅弁は冷たいから嫌だったので、東京駅に着く前のコンビニにわざわざ乗っていたタクシーを止めてもらい、運転手さんに待ってもらってまでしてコンビニに寄ってもらったのだった。だからもちろんお弁当は温めてもらうつもりでレジに進んだ。しかしレジはお客さんで埋まっており、レジ待ちのための「ここで待ちましょう」という人間の足の形の印のところに、俺の前に1人のおばあちゃんが品物を持って待っていた状態だった。俺はそのおばあちゃんの後ろに立って待っていたのだが、そのおばあちゃんはなぜか下を向いてもぞもぞとせわしなかった。何をしているのかと思ったら、おばあちゃんたらしっかりとその足の形通りに合わせて立とうとしていたではないか!いやおばあちゃん、その印は確かに足の形はしているのだけれども、あくまでも「このあたりで待ってね」というだいたいの印だから、そんなにしっかりと右足と左足をその足型通りに合わせようとしなくていいんだよ笑。しっかり合わせようとするあまり、なんだったらちょっとよろけそうになったりしてるし、あぶないよー。でもそんなおばあちゃんの行動に、お弁当よりも先に俺の心がほっこりと温まったのだった。アーメン。
でわまた。

あけおめことよろ

$
0
0
正月休みをいただき、家族で沖縄に来た。行きはJALの飛行機に乗ったのだが、クラスJのシートが2つしかとれず、俺か嫁か晴空のうち誰か1人は普通席になってしまうことになった。7ヶ月の陽彩は俺が抱っこして座るとしても、おっぱい欲しがったらすぐ嫁に渡せるように、俺と嫁は隣どうしの方がいいということになり、必然的に晴空だけ後方の普通席に1人で座ることになった。客室乗務員さんに、「この子1人で座らせますが、なんかありましたら僕たちは5Aと5Cにいますのでよろしくお願いします」と頼んでおいた。そして、離陸してから1時間半を経過したくらいだったろうか、客室乗務員さんが俺のところに来て「息子さんたくましいですね」と言ってきたのだ。「なんかありました?」と聞くと、客室乗務員さんは「いや、『パパとママのところちょっと行ってみる?』と聞いたら、『これ聞いてるから大丈夫』ってイヤホン指差して言うんですよ。『音楽?』と聞くと、『違う。落語~』って言ってましたよー。落語なんか聞くんですね笑」だと!いやJALの飛行機のオプションのイヤホンで色々チャンネル選べる中に落語のチャンネルあるけど!小2の子供が飛行機の中で1人落語なんか聞いてたんかーい!アーメン。
でわまた!

暖炉

$
0
0
寒いねぇ。こうなると、我が家の暖炉が大活躍の季節になってきたということで、毎日我が家の暖炉はフル稼働している。大活躍し過ぎて、とうとう薪(まき)がなくなってしまったので、先日、家族で暖炉屋さんに行き、薪を買いに行ってきた。
暖炉屋さんには天井からハンモックが吊るしてあったのだが、晴空が「ハンモックで寝てみたーい」と言うので、お店の人に聞いてみると、お店の人は快く「いいですよー」と言ってくれたので、晴空はハンモックによじ登って俺たちが薪を買っている間ずっとハンモックに横たわりながら、一丁前に「くつろぐわ~」などと生意気言っていた。が、

イメージ 1


いや罠に引っかかった獲物か!絶対くつろげて無いだろ!アーメン。

ここで告知だ。
明日、2015年2月8日(日)に、我が故郷の御殿場市にて「漫才のDENDO全国ツアー御殿場公演」が行われる。


開場13:30 開演14:00

会場 御殿場市民会館 静岡県御殿場市萩原183-1



チケット料金

前売券 2,800円

当日券 3,200円



出演

中田カウス・ボタン/COWCOW/トータルテンボス/パンクブーブー/ウーマンラッシュアワー



≪チケット取扱≫ 

好評発売中



●サンライズプロモーション東京…0570-00-3337(午前10時~午後7時)



●サンライズオンライン…http://sunrisetokyo.com/



●ローソンチケット…0570-084-003 【Lコード:36276】

http://l-tike.com/(パソコン・携帯)



●チケットぴあ…0570-02-9999 【Pコード:441-452】

http://t.pia.jp/(パソコン・携帯)



●イープラス

http://eplus.jp/(パソコン・携帯

イメージ 2

来れる環境のみんな、絶対来てくれよな!
でわまた!

乱入

$
0
0
今日は名古屋ドームで「ママフェス」というイベントに出演してきた。2ステージを無事終了し、帰りの名古屋駅までのタクシーは、一緒に出演していたパンサーの向井と菅と乗った。俺と向井が後部座席に、菅が助手席に乗った。名古屋駅までは25分くらいかかるので、タクシーの中では誰かがなにかしらの問題を出して、それ以外の2人がその問題に答えるということをやって時間を潰そう!ということにした。出題者は菅が名乗り出た。菅は助手席でスマホをいじりながらクイズ問題系が載っているサイトを開いて出題してきた。
例えばこんな問題があった。

「戦死した先祖の手紙が見つかりました。 
『私は今、第一次世界大戦の最前線で戦っている。この手紙が届く頃私はもう死んでいるかもしれないが、家族みんなで力を合わせてこれからもがんばってほしい』という内容でした。 
しかしこの文章から手紙が偽物であることが判明してしまいました。 
なぜでしょうか?」

俺と向井は一生懸命考えた。しかし難しいから2人ともお手上げの空気になってきた。最初は真面目に考えていた俺も、だんだん諦めムードになり「戦争で最前線なんだから郵便局なんか無いはずだ!おかしい!」とか「確かその人のおじいさんは文字が書けない人だったから手紙を書けるはずが無いからおかしい!」とか「そもそもその人にはおじいさんなんかいない!」などとふざけながら、ほとんど諦めていた。しかし、その時突如閃いたのだ!そうだ!「第一次世界大戦」っておかしいだろ!ということに!その当時、戦争を戦っている時に、それが後に「第一次世界大戦」だと名付けられることなどおじいさんが知っているわけが無いのだ!「第二次世界大戦」があったからこそ「第一次世界大戦」と名付けられたわけで、おじいさんが戦ってる時に、その後「第二次」が起こるなんて知る由も無いわけなのだ!
そう興奮しながら答えると、もちろん正解だった!これには向井も称賛していたし、運転手さんも「なるほどー!」と声をあげていた。いや運転手さん聞き耳立ててたんかい!
気をよくした俺は菅に「もっと出してくれ!」と催促した。
次の問題はこうだった。

「駐車場の番号「1」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「8」「9」「10」「11」「12」「13」の内、車が駐車できなかったのはどこでしょう?」

えー?なんだろう?1~13までの中で駐車できない番号があるってことだよなー。なんだろうなぁ?と、俺と向井がまさに考え始めようとしたその時だった!急に運転手さんが「わかった!9ですね!」と言ったのだ!俺と向井が呆気にとられていると、運転手さんは「だって、『車は急に止まれない』って言うじゃないですか!そうでしょ!?」だと!いや「だって」じゃないんですよ運転手さん!「何で9なんだろう?」の呆気じゃないんすよ!「なに急に参加してきてんだよ!」の呆気なんすよ!いや俺と向井の戦いだから!勝手に仲間気取りやめてくださいよ運転手さん笑!そして菅も当たり前のように「正解です!」じゃねーよ!まず運転手さんの急な参加に疑問を抱け!アーメン。

ここで告知だ。
4月17日(金)に、大阪のなんばグランド花月にて、トータルテンボスのゲームコーナー「アイス」をやるよ。

開場:18:40 開演時間:19:00

料 金:前売2,000円 当日2,500円

出演者 :トータルテンボス、囲碁将棋、デニス、アキナ、和牛

チケット絶賛発売中!!

チケットよしもと ・・・Yコード 999-010

お問い合わせ番号 0570-550-100

チケットぴあ ・・・Pコード 442-668

お問い合わせ番号 0570-02-9999

セブンイレブン、サークルKサンクス

ローソンチケット ・・・ Lコード 58109

お問い合わせ番号 0570-084-005

全国のローソン店舗

イープラス ・・・ Yコード 999-010

全国のファミリーマート店舗

関西のみんな、絶対観に来てくれよな!

でわまた!

限度

$
0
0

昨日の夜、俺が「もう明日から4月かぁ。早いなぁ。ってことは明日はエイプリールフールかぁ」と言うと、小2の息子晴空が「パパぁ、エイプリールフールってなぁに?」と聞いてきた。知らないのか、と思い俺は「1年にこの日だけは、嘘をついてもいい日とされてるんだよ」と教えてあげると、晴空は「そうなの!?じゃあその日のニュースとかも全部嘘ってこと!?」だと。なわけねーだろ!どんだけ遊び心ある国だよ!混乱するわ!俺はちゃんと晴空に「人様に迷惑をかけるような嘘だけは絶対ついちゃダメだからな」と教えた。
そして今日の朝だった。まだ寝ていた俺の枕元にやって来た晴空は、すごい勢いで「大変だよ!パパ!ママが死んじゃった!」だと。

いややり過ぎ!下手くそ!秒殺でバレるわ!下から「死んでないわ!」という嫁の声も聞こえるし!アーメン。
でわまた!

誕生日プレゼント

$
0
0
大阪なんばグランド花月にて、たった今漫才出番2ステージを無事終了した。あとは夜公演の俺らのコーナーイベント「アイス」だけだ。このイベントは東京から囲碁将棋とデニス、大阪から和牛とアキナを呼び、楽しいコーナーでワイワイ盛り上がるだけのイベントなので、スーツを着る必要が無い。よって俺はスーツを脱ぎ、私服に着替えた。
その時だった。急に藤田から「誕生日おめでとう!」とプレゼントをもらったのだ。

イメージ 1

ありがとう!でも藤田よ、遅っ!俺の誕生日3日だけど!今日は17日!2週間も過ぎてるじゃないか!まあ、でもプレゼントくれるだけで嬉しいってもんじゃないか。時期のズレは大目にみよう。俺はさっそく開けてみた。なななんと!

イメージ 2

サイパン日記と告知

$
0
0
サイパンマラソンに行ってきた。今回のメンバーは寛平師匠、村上ショージ師匠、たむらけんじさん、FUJIWARAさん、モリヤスバンバンビガロ、出雲阿国だった。マラソン走ったり、お笑いライブ出たり以外は、なんとオール自由タイムなのだ。ゴルフやったりバーベキューやったり海入ったりプール入ったりと、最高の時間だった。ホテルのプールでは、たむらさんが急に肛門が痛いねんと言い出したので、俺が見ますよ!と言うと、たむらさんはプールサイドで本当に海パンをずらし俺にガッツリ肛門を見せてきた。確かに赤くなっていた。たむらさんは「サイパンではウォシュレットがないからトイレットペーパーでゴシゴシして擦れたんやな」と自己分析していた。そんなプールサイドで肛門を見せているたむらさんにショージ師匠は「何してんねん!たむけん!ここプールサイドやぞ!あかん!」と注意していた。そして寛平師匠も「たむけん!あかんぞ!」まではショージ師匠と一緒だったが、「肛門真っ赤やないか!大丈夫か!?」だった。そっちじゃないでしょ!今は肛門の心配よりプールサイドで肛門出すモラルの方を注意してくださいよ笑!
そして海では藤田の水着の中にナマコを入れて遊んだ。ナマコを入れては「やまろ!」と藤田はナマコをつまみ出し、ナマコを入れてはまた「やめろ!」とナマコをつまみ出していると、一回藤田はナマコじゃなくてチンコをつまみ出そうとしていた。間違えるか!確かに包茎だから形似てるけど!大きさ全然違うわ!
ってサイパンの思い出下ネタばっかり!アーメン。

ここで告知だ。
俺たちの今年の全国漫才ツアーの日程が出たので、報告する。

トータルテンボス全国漫才ツアー2015「餡蜜」(あんみつ)

★特別販売チケよしのみ“トータルテンボス全国漫才ツアー2014「strelka」”DVD付きチケット 6000円(~7/31まで)
・各会場限定50枚、DVD付きチケットを販売致します。※沖縄公演のみ30枚限定となります

【特典】
1.各公演50席なので前5列目までの指定席!
2.DVD付チケットならDVD通常価格4,104円が1,104円オフ!)
3.DVD付きチケット購入特典:終演後トータルテンボスとの写メ撮影会に参加ご参加いただけます
●DVDのお渡し:各公演当日、開場~開演前までに受付にて引き換えとなります
 (※事前の郵送対応はございません。全て会場での引き換えとなります。)
4.DVD付チケット限定!オリジナルステッカー封入!

  【公演スケジュール】
8 /22(土) 静岡・しずぎんホール
8 /23(日) 新潟・新潟ユニゾンプラザ
9 / 5(土) 仙台・日立シズテムズホール仙台
9 /12(土) 沖縄・沖縄花月
9 /13(日) 熊本・くまもと森都心プラザホール
9 /26(土) 岡山・みらいホール
9 /27(日) 広島・東区民ホール
10/10(土) 高知・県民文化ホール小ホール
10/18(日) 名古屋・芸術創造センター
10/24(土) 札幌・共済ホール
11/15(日) 福岡・JR九州ホール
11/21(土) 石川・金沢市アートホール
11/23(祝) 大阪・なんばグランド花月
11/27(金) 東京・ルミネtheよしもと
11/28(土) 東京・ルミネtheよしもと

★全14個所15公演!★
チケット購入詳細は近日発表!! 

みんな、どこかしらに絶対観に来てくれよな!
でわまた!

コツ

$
0
0
後輩のウルトラベイビィの中尾が結婚して1年くらい経つだろうか。披露宴の司会を引き受け、お尻のところだけパックリ穴を開けたオーダーメイドスーツに身を包み、しっかりと真面目に司会は進行しているのに実は後ろから見たらお尻丸出しなんだよーテッテレーで司会したことがついこないだのように思い出される。

2~3日前、中尾に「子供はまだできないのか?」と聞くと、中尾は「頑張ってるんですけど、なかなかできないもんですね」と言っていた。俺は「作ろうとはげんではいるんだな」と言うと、中尾は「はい!結構な頻度でやってます」と言っていた。そして「こんなに頑張ってもできないってことは、なんかやり方が悪いんすかね?」と首を傾げていた。俺はあたかも‘子作りにはコツがあって、もしかしてそのやり方でやってないの?感’を醸し出しながら真顔で「いざ精子を出す時にちゃんとへそ塞いでる?」と聞いた。中尾は「え!?へそを塞ぐんですか!?え!?どっちのですか?僕のですか!?奥さんの方のですか!?」と聞いてきたので、俺は「奥さんの方のへそに決まってるだろ!」と言った。もちろん決まってるわけないのに、中尾は完全に間に受け「塞いで無かったっす!うわ!だからかー」とうなだれていた。
それからというもの、夜な夜なイキそうになる度に奥さんのへそを塞ぎながら発射してる中尾が容易に想像できる。アーメン。
でわまた!

テーブルと椅子

$
0
0
昨日は午後からお仕事だったので、午前中、ラブラドールのエミルと長女陽彩を連れて散歩した。途中エミルがばて始めたので、どこかで休もうということになり、テラス席のあるカフェに入った。俺はレジで軽食と飲み物を注文し、席に座って待っていると、店員さんが近づいてきて俺に「お客様すいません、そこはテーブルになってますので、座らないでもらってもよろしいでしょうか?」と注意されたのだ。え!?この椅子みたいなやつテーブルなの!?

イメージ 1



よく見たら確かに俺が椅子だと勘違いして座ってたところにはご丁寧に「サイドテーブル」って書いてあるではないか!これテーブルかよ!テーブルに「テーブル」って書いてあるところを見ると、俺だけじゃなく過去何人もの人たちがこのテーブルに腰掛けたのだろう。そもそもテーブルに「テーブル」って書かなきゃ間違えられてしまう可能性がある時点でもはやこれはテーブルじゃなくねぇ!?そしてこれがテーブルだとしたらじゃあどこに座るの!?って話だ。実は俺が最初にテーブルだと思っていた左のこのテーブル感満載のやつが、実はベンチとして座る場所らしいのだ。どおりで低いテーブルだと思ったぜ!

正解はこうみたい。

イメージ 2



いやでも一瞬これ絶対テーブルに座ってるように見えない?これハタから見たらすげー行儀の悪い親子だと思われない!?アーメン。

でわまた!
Viewing all 48 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>